1
金曜夜のRescue Inkでしたが、やっぱりなんか想像したような感じでした。
Sopranosに出てくるようなイタリアンアメリカンマフィアっぽいようなおっちゃんたちが、ゲットーな地域、例えばブルックリンのFlatbushにある教会の裏に保護されている2匹のピットブルの里親を見つける話や、
BronxのProject(低所得者住宅)で飼い主が怪我のために部屋の中に閉じ込められている3匹のプットブルをお世話をする話とか。
あと、これはLongIslandで、
家の敷地内にはいってくる繁殖した野良猫を、ビービーガン(?)みたいなので打って殺す(殺そうとした)家主に、それを止めさせ代わりにネコが入ってこないような機械を持ってきたという話。
その家主が最後の最後に「そんなものはいらん!」と好意を受け取らなかったがために、ちょっとしたピー音入りのもみ合いが繰り広げられたりもした。
そして警察もやってきたりした。
笑えたのが大きな男たちが鶏を捕まえるのに虫取り網みたいなのを振り回して追いかける話。
結局捕まったんだけど、2日がかりで大苦戦。
私が、これは不思議だなぁって思ったのは、Rescue団体でしか仕事してない(と思う)はずなのに、なんかいい車とか乗ってるし家にはPoolとかあるし、生活が豪勢なの。
なんでだろー???
ま、いっか。
日本もこういうちょっと変わった番組を通して動物レスキューについて広く知ってもらうこと、できたらいいのになぁ...。


「あたち、オジちゃんはあまり好きじゃないの。特に大きな体の人。」

☆いつもありがとうございます☆

▲
by yyaby
| 2009-09-29 10:49
| つれづれ
今日から始まるのよ、
Rescue Ink - Unleased
シーザー・ミランのDogWhispererでお馴染みのNational Geographicチャンネルです。
主役の男たちが強面の刺青(Ink)入りばかりなので、IncがInkともじられてます。
舞台はなんとNew York!
普通のレスキュー団体が手におえないケースをこの8人の強面男たちが次々と解決していくドキュメンタリー。
Meetingしようと集まっただけでPoliceがすぐやってきたという位普通に見えない男たちが、何匹もの子猫たちをレスキューする姿は何とも言いがたいものがありますねぇ。
合言葉は、”Tough guys Big Hearts ”。
見るの楽しみだなぁ。
どうだったかは又報告しますねー。
☆いつもありがとうございます☆

▲
by yyaby
| 2009-09-26 10:06
| つれづれ
今日Poolで泳ごうと思ったけど、サボってビール飲んじゃった。
えへっ。
なので、溜まっためしメニューを更新、Go!
*** 突撃!いつかの晩ごはん ***
8/13
● スパゲティミートボール
真夏になんでこんなものを作ったのか...。
思い出せないなぁ。涼しかったとしか考えられない。定番なのでレシピは省略。

8/14 肉の日(ウチだけ)
● 牛ヒレとスペアリブのグリル
FishRoasterだと、ほんとうにうまく焼ける。スペアリブは肉部分を骨から切って、骨はまだ付いた肉と一緒によーく焼いてワンsに。骨についた適度にジャーキーっぽくなった肉を見てLeeが「うまそーだなー」と呟いていた。
● ジャガイモとコーンの蒸したの
季節ですから。




8/17
● ステーキ・サンドイッチ
余った肉で今度はサンドイッチを。クレソンと薄切り玉ねぎとA1ステーキソースとマスタードを挟む。
グリーンアスパラとイエロースクオッシュ(ズッキーニの黄色いやつ)をグリルしたものを添えて。

8/18
● 地中海サラダ
FETAチーズ、トマト、オリーブ、レッドオニオンをレモンドレッシングで。
● 買ってきたブロッコリーとカリフラワーのグリル
下にはクレソン敷いて。
● とうもろこし
● Pitaパン


8/20
● 超うまかった鰻の蒲焼 (Yちゃん、ありがとう!)
日本から貰ったという高級鰻を太っ腹にもおすそ分けしてくれた。あと、家で育ったという巨大シソの葉も。
なので、シソの葉は刻んですし飯に混ぜて、その上には鰻さまを乗せました。
「これ、こっちでも買えるの?」と鰻好きなLeeに質問されたけど、「無理。」って即答。
● エノキとワカメのレモン酢の物
エノキとワカメは軽く茹でて、レモンとごま油とお醤油ちょっとで中華酢の物風に。


8/22
● 近所のベジタリアンのFastFoodで買ってきたサラダ
茶色いボールはファラフェルという中東の料理で、チックピーを細かく刻んだものとニンニクやパセリや香辛料を混ぜてボールみたいに揚げたもの。
サラダバーで思いっきり詰めたのを皿に盛ったので、こんなきちゃない感じになりました...。
● ベルジアン・フランドポテト
これも同じところで買ったもの。ただのフライドポテトだけど、ニンニクの聞いたマヨソースとか白ゴマのソースとかが付いてくる。


8/28
● いろいろ盛り合わせ
前日にMSGに女子プロバスケットボールを見にいったときに余ったHotウィングを持って帰ってきた。
チーズ、イチジクジャム、オリーブ、とうもろこし、グリーンアスパラを蒸したものにベーコンの刻んだものをのせてレモンをぎゅっ。


8/29
● リブアイのステーキ
この頃はニク食べたいモード全開だったに違いない。
● 前日の残りでコーンサラダ

8/30
● 豆腐ステーキ
モッツアレラとトロみのあるテリヤキソースで。あとネギタップリ。
● 刻み昆布とうす上げの混ぜご飯
炊き込みにしないで刻み昆布とうす上げを煮たものを玄米に混ぜた。




「ダディー、だいちゅき


☆いつもありがとうございます☆

▲
by yyaby
| 2009-09-24 10:24
| ごはん
別に今になって始まったことじゃないんですけど、
よく起こる現象があります。
夏以外は朝夕はやっぱり暗いじゃないですか。
特に最近なんて朝散歩から戻るときにもまだ陽が昇ってなかったりなんかして。
だから道路やセントラルパークの中は外灯がまだついてるんですよね。
よく起こる事っていうのは、
私が通ると外灯が消えるの。
「あれ、なんか暗くなったなー。」って思ったら、真横の外灯がパッて消えちゃうの。
最初の頃は「失礼しちゃうわね。」なんて思ってたけど、法則のようによく起こるから、もう何も思わなくなっちゃった。
もしかしたら強力な電磁波が体から出てるのかも...。
(コンピューター壊れるっちゅーに)


「実は僕たちの仕業なんだよ。」

☆いつもありがとうございます☆

▲
by yyaby
| 2009-09-23 11:25
| つれづれ
って、この曲知ってるかなぁ。
TRFよ、TRF。
Labor Day(9/7)を過ぎたら途端に寒くなってきたNewYork。
扇風機どころか、窓を開けてると夜は寒いくらい。
なので、たまにこんな風に寝てます。

あったけ~~~。
Indyを抱き枕みたいにして、Madisonは膝を曲げたくの字のスポットに丸まって3人(?)で一緒に寝るのです。
夏は暑いからIndyは寄って来てくれなかったんだけど、最近はソファーで昼寝体制にはいるとサッと定位置にやってくる。
あと、私がその日何かで落ち込んでいて寝付けないとき(そんな時もあるんですからね、私だって)、ワンたちに何か良くないことがあったとき、こうやって寝たりしてます。
そうすると、(ワンsはどうなのかわからないけど、)少なくとも私はイヤな事がすーっと引いていって、そのうち緩やかに睡魔がやってくるのです。
ワンコのHealing Powerってほんとスゴイね。
Indyは本当にMommy(私)の事が大好き。
多分世界で一番私のことを愛してるのは、血の繋がった家族よりもLeeよりも、Indyなのではないかと思うくらい。
そんなIndyもこの子はまた格別の扱いで愛してる模様。
他の犬なら絶対ありえない。 (親友Barneyぐらいかな)






そんな2匹の姿をみる度に、ほんとうにMadisonをうちの子にして良かった、って思うのです。
☆いつもありがとうございます☆

▲
by yyaby
| 2009-09-21 09:55
| INDY&MADISON
犬BLOGなのに私や自転車ばっかなので、載せてみた。

やっぱり私中心。
レース以外におもしろい事があったので、番外編として今回ちょっとお話を。
家に帰ったら、Leeがバラの花を買って待っていてくれた。

”YAY MOMMY! CONGRATULATIONS BC(私の家でのあだ名)”
はいいのだけど、
これはダレ???

うちのダンナってシモン・マサトだっけ??? (あ、ヒゲないか!)
それとも林家ペー??? (あ、メガネかけてないか)
時節がら、最近はもうハロウィンのかぼちゃにしか見えなくなったLeeの自画像...。
画伯、たのみますよぉ。
結果がWebサイトに載ったので、自分のを確認してみた。
335人中267位
Swim Bike Run Final
41:47:00 3:41:38 2:15:52 6:41:57
まあ、遅かったので順位もこんなもんなんですが、他の女性陣はどうなのかなぁって見てみましたよ。
比較的年配の人が多く参加してた感じだったし、あんなキツいコースなのに記録は?
そしたら、あなた、こんな人とかいましたよ。
75位 Alyson 45歳 27:49:00 3:08:02 1:49:18 5:27:27
85位 Diane 50歳 31:12:00 2:59:04 1:59:09 5:31:48
そして、
251位 Joanne 62歳 37:14:00 3:28:11 2:27:02 6:33:32
オバちゃんら、山道を毎日自転車通勤???
この62歳のジョアンってオバちゃん、最後のスパートがすごくって、トロトロ走ってる私を後ろから「Stay Strong!」って言いながら最後5マイルぐらいのところでサーっと追い越してったスタミナおばちゃんだったのだ。
正直見た目も、ほんとオバちゃんよ。全然トライアスリートって体つきじゃないの。
でも、速いの。
そして、全体の順位見ると、私よりも速い人たちは40代半ばとか後半ですからねー。
いやあ、恐れ入りましたよ。
数日後には主催側の撮った写真が自分のだけPickUpされて送られてくるんですね。
でもすっごく高いの。
電子ファイルに落とすのに1枚が$25!!! ヒィ~。
なので、ハードコピーでこんな事して落としてみました。

せこい!
ということで、(どういう事で?)今週は完全オフとして、朝Jog以外は運動なしで毎日飲んだくれてるんです。
で・も、来週月曜からまた始めますからね。
だって、ちょっとした予定もあるしー。
それはまた近くなったら、ご報告。
☆いつもありがとうございます☆

▲
by yyaby
| 2009-09-17 11:11
| おたのしみ
いやーーーーー、キツかった!
ノロノロでしたが、なんとか完走できました。
正式な種目別の記録はまだUpされてませんが、Totalタイムは6時間41分。
なんとか6時間半に間に合わないかなぁと思ったけど、もう脚がね、付いていきませんでした...。
Swimスタート前の緊張のひと時

やっぱりBikeがどうしても時間がかかってしまって、3時間半ちょっと。
その後のRunがこれまたキツくてキツくて。
Bikeが終わってRunの最初4,5Kmは、どうしても脚が重くて前にでないんです。
「我慢、我慢。そのうちラクになるから。」と自分に言い聞かせて走りましたよ。
しかもコースはトレッキングコースもありーのUpDownありーのだったので、急な坂なんか歩いてもスピードがかわらないので、この際歩いちゃいました。
でもRunのコースの通り道のCrotonダムはとてもきれいでした。あー、ここで写真撮りたいって思うくらい。
もっと日陰になるようにと、開催側が一部コースを変更したのですが、それが功を奏して疲労に反して気持ち的には爽やかに走ることができたコースです。
Runが始まったばかり

やっとこさゴール


今回Leeもワンsもお留守番だったので、一人ぼっちでゴールかぁ...と思っていたのですが、
”NYマラソン中毒患者の会”から”シャカリキさん”がレースに出場、あと”お雪さん”と”内之助さん”がボランティアとして参加されていたので、きつい坂道やRunの最初に励ましてくれたり、ゴールの時に一緒に喜んでくれたりして、これがまた嬉しかった。
ちなみに”お雪さん”と”内之助さん”は、マラソンでアメリカ50州制覇した、ただのマラソンランナーではないご夫婦なんです。 凄すぎる...。
シャカリキさんは毎年アイアンマンレースに出場してらして、体脂肪率はゼロ。(だと思います)
今回なんと! 年齢別のランクで見事1位になりましたーーーー!
「練習あんまりしてなくって...」って言いながら、やっぱ違うわーアイアンマンで11時間で完走する人は。
みんなで喜びを分かち合うの図

Toughman主催のリチャードさんと

こんなに全身がパンパンになったのってこれまで無かったのではないかという位、疲労困憊でした。
帰りの電車では知らず知らずに居眠りしそうになるし。
走りこみが足りないかったとかバイクが遅いとか、いろいろ課題が残されたレースでしたが、それゆえにやっぱ申し込んで良かった、と思える大会でした。
来年もまた現地練習しに行くぞーーーー。
P.S.
Chiemonソープ、最高でした。
汗、ホコリ、自転車の油できちゃなかったおばさんが、すっかりきれいなおばさんになりました。
脚についた自転車の油、普通の石鹸じゃよく落ちないのに、きれ~いに落ちましたよ。
お見事な石鹸です。ありがとうございました。
☆いつもありがとうございます☆

▲
by yyaby
| 2009-09-15 00:42
| おたのしみ
Chiemomのsomeday somewhereのChiemonさんから、BLOG一周年記念で手作りソープをいただいちゃいました♪
見て見て~~。




ワンコの足型とかハートとか、手作りとは思えないほど精巧。
あとねぇ、材料も、ローズクレイとかオリーブオイルとかココナッツオイルとか、高級なんっす。
Leeが横から狙ってるのだけど、先に使っちゃダメーーーーと厳しく言いつけてあるんです。
だって、コレを使うお楽しみは、お楽しみは、お楽しみは、、、
日曜のトライスロンレースの後のシャワーで使うからなんだい!
白い足型付きのハート石鹸を現在袋から出して、より乾燥中。
ほんっとに楽しみ。
ツラーいツラーいレースのあとで、極上の石鹸できれいになるのだ。
それをお楽しみにして明日のレース、ガンバリます!
明日のレースはHalf Ironmanなので、1.9K Swim+90K Bike+21K Runが全コース。
前回のNYCトライスロンが3時間弱だったので、今回は2倍ちょっとの距離でアップダウンが超きつい事もあるので、目標は7時間ぐらい。
でもSwim+Bikeまでの制限時間が5時間とキビしいので、実際は制限時間内でレースを続けれるかが勝負となりそうです。Toughmanレースは制限時間もToughなのだ。
☆いつもありがとうございます☆

▲
by yyaby
| 2009-09-13 04:06
| おたのしみ
まずはご報告。
みなさまにご協力いただいた、レスキュー団体の2010年カレンダーにグラビアモデルとして応募したMadison、
見事
選考から洩れました....。
せっかくみなさんに投票していただいたのに、残念です。
BLOGで宣伝してくださったChiemonさん始め、この場を借りて、改めてみなさまにご協力いただいた事、御礼申し上げます。
でも、選ばれた写真はみんなとってもステキな1枚ですよ。
Bideawee 2010 Calendar
ところで、いよいよ来週に迫ったToughmanトライアスロン。
この3連休が最後の現地練習になるので、昨日もいそいそとメトロノースに自転車乗せて練習に行きましたよ。
現地練習、これで4回目(1回は雨で途中で引き返した)だけど、
毎回、キツイ...
「もう本番では死んでしまうかもしれない...」
ってバーバラ(Lee母ちゃん)にメールしたら、
「ははは、死なないわよ。Good Luck!」っだってーーー。
※そんなバーバラは今、東欧旅行中。
もー、本当に辛いんだからね!
一家の母が自転車乗りに行ってるので、父は2ワンズとセントラルパークに散歩にいったそうな。
新iPhoneでいっぱい写真を撮ってきたので、ちょっとご紹介。
「暑っつ~」

「と、飛び込みたい..」

「木陰で一休み」

「わりかしデカい亀」

「都会のオアシス、って感じ?」

最後に、何のことは無いIndyのビデオですが、Leeの声に注目。
どことなく”2億6千万の瞳”のアノ人に似てませんか???
☆いつもありがとうございます☆

▲
by yyaby
| 2009-09-07 00:50
| INDY&MADISON
悲しいお知らせです。
ねぇーちゃんと老犬の365日のラブラドールのラブちゃんが9/1に虹の橋を渡りました。
15歳と1ヶ月の大往生の犬生でした。
ラブちんのわがままっぷりもさながら、おちゃちゃさんの前向きな介護の様子や、ためになるいろんな情報がいっぱいのラブちんとの毎日をみるのが大好きでした。
もうラブちんにBLOGで逢えないのは寂しいけど、お空でおちゃちゃさんや家族の事、見守ってあげてな。
NYのおばちゃん、ラブちんが向こうでまた幸せに暮らしていけること、心から祈ってるからね。
▲
by yyaby
| 2009-09-03 11:48
| つれづれ
1